戸建てから倉庫まで幅広く対応します
こんなお悩みありませんか?
Reason

株式会社P-LIFEが選ばれる3つの理由

  • ChatGPT Image 2025年4月15日 11_15_38

    低価格×高品質の施工

    決められた手順で丁寧に。しっかりした施工を、無理のない価格で。
  • ChatGPT Image 2025年4月15日 10_54_59

    図解でわかる安心感

    図や写真でわかりやすくご説明。初めての工事も不安なく進められます。
  • ChatGPT Image 2025年4月15日 11_15_41

    すばやく、ていねいに

    若いチームが元気に対応。スピードも、対応力もまかせて安心です。
Greeting

低価格×高品質をお約束
防水工事の株式会社P-LIFEです。

若手を中心に軽快なフットワークを活かしつつ、年間数百棟の防水工事を手掛けております。住宅・共同住宅・工場などの多様な建物に対応し、下地の状態や周辺環境を丁寧に見極めたうえで、防水層の種類や工法を選定しています。また、施工が初めての方にも内容がしっかり伝わるよう、図や写真を使って工程を詳しく案内していくため安心です。最後まで責任を持って取り組み、各種防水材の特徴を考慮しながら細部まで妥協せず大阪にて進めていきます。仕様書に基づいて正確に行い、低価格と高品質の両立を追求することがスタッフの使命です。
Constructed

対応力や施工の質を感じ取れる事例

建物の種類や劣化状況に応じてより良い工法を選定しつつ、細部まで丁寧に施工した事例を公開しています。過去の事例を通じて、対応力や施工の質をご確認いただけます。
Recruit

採用情報

やりがいある仕事に取り組める環境

現場ごとの状況に対して真摯に向き合いながら技術を磨き、人としても成長できる環境を整えています。やりがいある仕事に取り組んでいきたい方にぴったりな求人です。
Q&A

不安を解消できるよう様々な質問に回答

工事の流れや使用する材料、そして暮らしへの影響など、お客様から寄せられる質問に対して丁寧に回答しています。初めての方も不安を解消できるよう配慮しております。

Q.1

防水工事はいつ頃行うのが適切ですか?

CLICK

A.1

一般的に防水層の耐用年数は10年~15年程度と言われていますが、立地条件や使用されている防水材、メンテナンス状況によって異なります。「ひび割れ」「膨れ...
一般的に防水層の耐用年数は10年~15年程度と言われていますが、立地条件や使用さ...

Q.2

雨漏りしているのですが、すぐに見に来てもらえますか?

CLICK

A.2

はい、雨漏りは建物の劣化を急速に進める可能性があるため、早急な対応が必要です。まずはお電話よりご連絡ください。状況を詳しくお伺いし、可能な限り迅速...
はい、雨漏りは建物の劣化を急速に進める可能性があるため、早急な対応が必要です...

Q.3

見積もりをお願いしたいのですが、どうすれば良いですか?

CLICK

A.3

まずは、お電話または当ホームページのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。担当者より折り返しご連絡し、建物の状況やご要望をお伺いした上で...
まずは、お電話または当ホームページのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡く...
共通背景画像
Company

和泉市に拠点を構えて活動する工事会社

株式会社P-LIFE

住所

〒594-1106

大阪府和泉市はつが野3丁目33番4号

Google MAPで確認
電話番号

090-5647-3423

090-5647-3423

営業時間 8:00~17:00
定休日

日曜・祝日

概要

和泉市はつが野に会社を設けております。培ってきた豊富な経験と知識を活かしながら、自社施工で細部までこだわり抜き、美しさと機能性の向上を図っています。
Blog

季節ごとの注意点などを
定期的に共有

現場での工夫や対応事例、季節ごとの注意点などを定期的に共有しています。工事に関心のある方にとって役立つ話題を取り上げており、読み物としてご活用いただけます。
Column

工事をより身近に
感じられるような内容

現場で培った知識や業界の新しい情報を基に、工事をより身近に感じられるような内容を掲載しています。専門的な話題もかみ砕きつつ、詳しく伝えていきます。
Feature

若手の機動力と確かな技術力を駆使

若手の機動力と確かな技術力を駆使
若手の機動力と確かな技術力を駆使
若手の機動力と確かな技術力を駆使
Feature

若手の機動力と確かな技術力を駆使

あらゆる現場に対して柔軟に対応し、状況や環境に合わせてより良い防水工事を提案することを心掛けております。若手の機動力と確かな技術力を駆使して、低価格と高品質の両立を大阪にて目指してまいります。